とりまメモ.txt


R18: メモ LOG

2023年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

カミカツアニメ、緒方さんがでてきてびびってる。
#アニメ感想
メンタルが絶望的だったけど、島子先生のガランとマウに癒やされて明日までなんとか人間を保てそう。
銀のエンジェル単行本、電子も5月だといいなぁ!
ttps://mobile.twitter.com/wanshimako/status/1653714932096188416
BLは紙電子同時発売少ないから雑誌版で何度も読み返してるけど、単行本描き下ろしとか、一気読みできる単行本発売が待ち遠しい。
ところで、銀のエンジェルの「幽霊出没」の立て札と、公園で寝てるあの方は、「せまい」のあの方かな。畳む

#漫画感想#BL関連#碗島子先生
今はレンタルサーバー側のアクセス解析しかない(botらしき物が暴れてスクリプトがおかしくなった時しか見ないけ。見るとSNS同様病むから)けど、cookieも個人情報でEUとかに合わせたプライバシーポリシー拝見してると、趣味サイトだか、ブラウザで取得できる情報記載しなきゃならんか…と、一言メルフォ設置と合わせて文章を企業や個人サイトさんや法律見て考えよう。
ぐぬぬ。畳む

#サイト関連
メモ
芳文社が二次創作(パロディ)禁止なのだな。
ttps://houbunsha.co.jp/copyright.html
メモ
崩壊スターレイルのデータを寝るときに少しずつ(なぜか朝にアプリ閉じてて失敗したりしてたり)ダウンロードして、ようやくプレイできる段階なのにメンタルもフィジカルも「動画や音声かつ自分でプレイする集中力は3分ぐらいですかね」みたいな状態で、チュートリアル始まったら死ぬ気がしてプレイできない。
チュートリアル中に疲れて諦めたゲームは数しれず…健康は宝…畳む
ぼっちざろっく、二次創作禁止なのか。
二次創作ガイドラインが公式から出ること増えたから、確認してから描くよう気をつけないとだめだなと、古い感覚アップロードしなきゃと感じた。
メモ
お絵描きBBS設置したいよー…と、夢見る前に作品置場にログ載せろよって思ったからちまちまアップロード。
ペーパー漫画類はサイト用とデータ分けてたみたいてまipadに入ってない(多分パソコンとパソコンにしかつながらない古いHDD)から探さねば。
ワンチャン、oneDrive(マイクロソフト)に入ってるかもだからスマホから見てみよう。畳む

#サイト関連
メモ
ジャンル(ゲームやオリジナルとか)サーチに登録したいけど、まだ作品少ない!って思うからサイト更新やー!ライフワーク

2023年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Amazonギフト券があたからっ1400円ぐらいだが、ロジクールだしそこまで粗悪品ではなかろう!と、最近LINEで通話するしとヘッドセット買ったら、音割れしまくり。
理由を探すとおそらく「声がでかすぎ」みたいで凹む。
さらにかなり作りが脆いから、箱にいれないとパキっつなりそうだし、イヤフォン型マイクでSONY製ならXperiaと連携できたから、そっちにすべきだったか…とか思ったが小声でも聞き取ってくれるわけだがら前向きになりたい。
あと電話中の自分は、もしかしなくても「うるさい」のか…そうか…日中でよかった…ははっ(⁠ ⁠;⁠∀⁠畳む
;⁠)
ジャンプ+の読切「好きな配信者が死んだ話」で、キレイなハッピーエンドじゃないからこそぐっときた…
#漫画感想
藤巻先生の新作「キルアオ」の試し読みがジャンプ+で出来たから読んだのだが。
めちゃくちゃ好きな話だ。
中身30すぎが子供になり、勉強の楽しさに目覚めて、勉強教えてくれた同級生を師匠と尊敬してるのが本当に好き。
単行本絶対買いたい!畳む

#漫画感想
感想
プロセカで素敵なカスタムプロフィール見るためにランキングやフレンドになりたい説ある。
自分もカスタムプロフィール作ってみようと、一念ぐらい挫折してたががんばっていじってたら時間泥棒すぎた。
あとやっぱみんな好きすぎたが、冬弥くんへの熱量が強かった。
文化祭とかひな祭りイベントでの司くん全肯定な冬弥くんは可愛い…かわいい。畳む

#プロセカ#ゲーム関連
感想,プレイ日記
mimic(AI画像生成)審査通ってから使えてない&SNS一覧にリンクしてないから、作品学習させたりしてサイトから繋げたい。
自分の絵柄で新しいキャラ出来るの楽しみ。
まだ実家時代に見て唯一ウルトラマンで気になってた映画の名前を知れた!
「ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ&ウルトラマンガイア 超時空の大決戦」で、ウルトラマンがテレビではやってるが実際にいない世界線というのが、こんな目線で大人が作品作れるのかと驚いたのと、これを見てからお子さんがいる会社の方々に「子供は実際にウルトラマンや仮面ライダーがいると思って作品見ているのか」を聞きまくった気がします。
未だに気になるし自分が子供向け作品は凄いと思って違う目線で見るきっかけの作品でした。
しかしググッた1999年作品だった。
テレビでみたから2000年より後ならはずだがびっくりしてしまった…自分が高校生の時じゃないか…畳む

#実写感想
メモ,感想
カウンターサイド、覚醒マリアさん14連でお迎えできてラッキーなのだが、ボイスなしがさみしい…
が、サービス終了ではないしシナリオやキャラ、世界観好きだからまだ応援したい。畳む

#カウンターサイド #ゲーム関連
感想,プレイ日記